皆さんこんにちは。
今回はテトラ(カラシン)、小型魚、コリドラス、プレコと色々な種類が入荷しています。
入荷魚紹介
イエロースポットスタークラウンプレコ 4-6cm (調整中)

バリエーションの多いスタークラウンですが、今回も綺麗なスポットの個体が入荷しています。
「イエロースポット」という名前ですが、スポットの色は白く見えます。
スポットの大きさは比較的大きめですが、その割にスポットの数も多く緻密に入っている印象があります。
写真の大きめ、小さめの2匹が入荷個体です。
オリノコメガクラウンプレコ 4cm (調整中)

「メガクラウン」と名前がついていますが、キングロイヤル系のメガクラウンとは違う種類です。
目から吻端までが長めで、複雑なバンド模様が入る特徴はブラックタイガープレコに似ているように感じます。
模様は個体差が大きいですが、↑の2匹の個体のように平行に入るバンドの間に短いバンド、もしくはスポットが入る個体が多いです。
プラチナテトラオーロ

プラチナのテトラとしては人気の高い種類です。
3匹入荷していますが、ヒレが伸びる雄個体の特徴がはっきり出ているのは2匹います。
そのヒレの伸びも写真で撮れれば良かったんですが、残念ながら動き回る小さいテトラなので今回はうまく撮れませんでした。
実物を見ていただくと、ピンピンと良く動く白く色づいた長い尻びれがわかると思います。
テルマリスローチ

今回当店では初めて入荷したローチです。
学名で言うとレピドケファルス・テルマリスに該当するローチだと思います。
今回入荷サイズが小さく、ポルカドットローチのような外見ですが、ある程度大きくなりシマドジョウを太く短くしたような外見になるようです。
スリーラインペンシル ネグロ

今回はネグロ川産の個体が入っています。
中央の1本のラインが太く目立ちますが、背中側とお腹側に薄く細いラインがもう2本入ります。
ヒレに入る赤い色が鮮やかで、特に腹びれは写真のように青白く色づきます。
他の個体と縄張り争いをするときに、このヒレを広げてアピールするので良く目立ちます。

まだ入荷したばかりですが、結構綺麗な色が出ています。
↑はピントがあってないですが、腹びれを全開にするとこのようになります。
ベタ スーパーデルタ

特徴的な色の個体が3匹入荷しています。
↑はレッド&ブルーの定番の組み合わせですが、ヒレはほぼ赤でボディも赤に淡くブルーが乗った面白い表現になっています。
明るいパステルイエローの個体です。

ブルーをメインに、ヒレ先や顔~お腹にかけて白い色が入っています。
リコリスグラミー(調整中)

再入荷です。
前回と同じような感じで、ヒレの発色が見られる個体もいます。
国産レッドグラスグッピー(ペア)

赤を基調にしたグラス模様の尾びれをしたグッピーです。
ボディ、ヒレともに赤と青が混じりあった色合いで、ブルーグラスとはまた違った魅力があります。
コリドラス・イルミネータスゴールド(ブリード)(調整中) 3cm

最近はワイルドものの大きめの個体が入荷していましたが、今回はブリード個体です。
発色は良好です。
コリドラス・ピグミー(調整中)

群れでよく泳ぐ小型のコリドラスです。
コリドラス・ジュリー(トリリネアータス)(調整中)

黒い丸い模様(ブラックトップ)の背びれと、網目模様と体の中央に入るジャンクションラインが特徴のコリドラスです。
「ジュリー」という通称で呼ばれますが、実際は網目が入るタイプはトリリネアータスという似た見た目のコリドラスです。
かわいらしい印象で、飼育もしやすいおすすめのコリです。
アルビノラミーノーズテトラ

アルビノになってもラミーノーズの特徴の赤い顔、尾びれの模様はしっかり残っています。
コンゴーテトラ 雄・大

定番のアフリカンテトラです。大きめの雄個体で、特徴の長いヒレや発色も出ています。
(本来は写真よりもっと綺麗な虹色の光沢が出ます。光が綺麗に当たるとより綺麗に見えます)
チャイナバタフライプレコ

やや大きめのヒルストリームローチです。ごま塩のようなスポット模様が全身に入ります。
theme : 熱帯魚
genre : ペット